本文へ移動

社長ブログ

社長ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

立春

2025-02-03
難しいことはわかりませんが地球の公転周期と
暦のずれから今年の節分は2月2日
ごくまれに2月3日以外の節分もあるようで
2021年も2日だったらしいのですが、
その時は124年ぶりとのこと。
朝はみぞれが舞って気温はマイナス1度
凍えるような寒さです。
恒例の地元氏神様の節分豆まき会です。
寒い中でも皆さん元気
今年も素晴らしい年になりますよう、
願いを込めて豆をまきました。

板橋区のプラスチック資源回収について その2

2024-10-21
板橋区のプラスチック資源回収について その2
5月のコラムの続報です。
前回は区民に浸透しているのか心配だと記しましたが、取組後半年を経て、確実にその成果は上がっているようです。写真は私が出勤時の隣接したステーションの様子ですが、午前9時ごろのピーク時はこの3倍ほどで置き場所に困るほど排出されているようです。
因みに下記は板橋区のHPに公表されている発生量推移です。
4月 296t  5月 365t  6月 334t  
7月 358t  8月 366t
区民のCO2削減意識の高さと板橋区のSDGzの取組に敬意を表します。

猛暑 秋祭り

2024-09-24
9月某日  私の在住地域で秋祭りが催されました。
3年ぶり、まして地域の町内神輿が氏神神社に一同に集う本祭りなので老若男女で大賑わいです。
しかし暑い みこしを担ぐ人も山車を引く子供たちも汗びっしょりです。

コロナ禍で多くの行事が中止されました。
地域の伝統行事の復活は活力になります。この賑わいを大切にしたいと思います。

今年の残暑はとにかく厳しい
彼岸の入りだというのに猛暑日(暑さ寒さも彼岸まで)考えられません。
爽やかな秋はまだか!まん丸太ったサンマが食べたい!

板橋区のプラスチック資源回収について

2024-05-20
今年度から板橋区の家庭ごみの分別が変わりました。
今まで可燃ごみ扱いのプラスチックごみが資源としてリサイクルされます。
ところが実態はどうでしょうか?
1か月以上経過した今なお、ほとんどのごみステーションで今まで同様、可燃ごみと混入して排出されています。
週に1度の資源回収日は申し訳程度に排出したプラ容器が風に飛ばされ、散らばっています。
区の一方的な配信だけで、全く区民に浸透していませんが大丈夫でしょうか?

春爛漫

2024-04-02
2024年度がスタートしました。
希望をもって新年度を迎えたいところですが、弊社でも慢性的な人手不足が深刻な課題で
働き方改革による2024年問題にもろ直面しており、その対応に苦慮しながらの大変不安な船出です。
しかしながら春爛漫 菩提寺のしだれ桜も満開、気持ちを切り替えて新年度のスタートです。
ここ数年ポカポカ陽気でいい気持ちです。
ようやく私も深い眠りから目を覚ましました。
こまめにかつ緩くコラムの更新をしていきたいと思います。
丸豊工業株式会社
〒174-0043
東京都板橋区坂下1-36-8
TEL.03-6913-0555
FAX.03-6913-0550 

  • 廃棄物収集運搬業
  • 一般廃棄物・産業廃棄物
  • リサイクル事業
  • 古紙及び再生可能全般・ 食品・プラスチック

一般廃棄物 第724号
産業廃棄物 第13-10-015465号
0
2
2
7
9
9
TOPへ戻る